my cognition

書きたいことを書きます。

SRE meetup at Fukuoka #1 #srefukuoka にお邪魔してきました!

SREに興味があって、下記のイベントにお邪魔してきました!

sre-fukuoka.connpass.com

f:id:kitkatayama:20190324021121j:plain

夜の博多はとてもきれい!!(会場)

発表内容

@matsumana氏「SRE入門&チームで取り組んでいるSRE」

@transnano氏「SREとしての働き方」

@kou___jp氏「4ヶ月SREやって必要だった知識」

  • リンク
    • TBO

イベント告知「CloudNative Days Fukuoka 2019」

f:id:kitkatayama:20190324021203j:plain

無職には厳しい・・・郵送物なんかも届くっぽいので、私は参加はしないことに。残念!

懇親会

軽食

f:id:kitkatayama:20190324021227j:plain

ドミノピザは良いぞ
  • ピザを食べた、お酒は飲めないのでジンジャーエールを飲んだ
    • 「殿が一旦自腹してた」と風の噂が聞こえてきた。ありがとうございました!

歓談

  • @ryok0607さんから「ディスプレイどこ?とアイデンティティの喪失を突っ込まれましたw
    • 詳しくは、3/11~3/12の #oss_gate の記事を待ってくださいw
  • @loftkunさんと一杯話させていただいた。確認していなかったので所属は伏せますが、お仕事上の話とか、現職に転職した時の感触とか、色々と勉強させていただきました!

感想

3名の登壇者の共通していることとして、SLOやError budgetと言った、SRE本でも取り上げられている重要な言葉が飛んできてたのが印象的でした。細かい感想まで書いているとキリがない、かつ登壇された皆様の発表内容を超えるものではないので、その辺は割愛させていただくとして。

SREという業種、というよりも活動というのは、着実に日本のIT企業でも受け入れられている、もしくは正しく(?)運用されているという事例を目の当たりにする一方、実際に実施するうえでは、周りを巻き込んでも推進する人間的な力、非常に広く、かつ浅くない知識が必要となる技術力の双方が必要になると感じ、私には難しいモノだなと感じました。

ともあれ、まずは個人サイトでCI/CD回せるように、小さな活動から知識を増やしていこうと、モチベーションを高めた1日でした。(個人的には、スマート体重計に乗って、その結果を勝手にデプロイして可視化(ダッシュボード化)してくれるサイトでも作ろうかという考えに至りましたw)

終わりに

手書きのメモについては、以下のフォトライフに上げています。

20190313_srefukuoka - moffumoffu's fotolife