my cognition

書きたいことを書きます。

第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜 #pbtech にお邪魔しました。

 気がついたら8月も終わり、ブログは2ヶ月も何も書いていませんでした。先日の記事でしゃべると言ったんですが、当日に仕事が入ってしまい、そのまま滅入っておりました。

 これじゃいかんと一念発起。説明文にもあるとおり、「参加表明してください」とのやわらかさなので、間に合うかどうか怪しいと思いつつ登録していました。結果、参加できましたのでレポートをしたためて参ります。

pepabo.connpass.com

当日の様子はこちらにアップロードされていますのでご参照を。

【未編集】第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜 #pbtech - YouTube

 

SSL と仲良くするやり方」by @mickey氏

 ざっくり言うと、カラーミーショップの常時SSL化です。非SSLから常時SSL化に移行する際に問題となるのは負荷とレイテンシです。それを、TLS Session Ticketをnginxのリバースプロキシで導入して幸せになったというお話でした。

 この話に関しては、TLS Session Ticketの開始→再利用の流れ、また、Ticket漏れの際のSSL通信解読は非常に気になるので、誰か生のやり取りを実行して見せてくれると嬉しいなあ。。。

 

「コミュニケーションの取り方」by @inouetakuya氏

 開発フローの改善に関するお話です。プロジェクトは、課題決定→UI決定→実装→評価→リリースという開発フローで行われますが、大体が評価の部分で「こんなものを求めていたわけではない(意訳)」となって手戻りが発生します。つまり、レビューするタイミングが足りないことにより、プロジェクトは向きがズレたまま進行してしまいます。

 そのため、課題決定は今までよりも明確に、例えば「カスタマーサポートの10人中8人が意図した通りの操作を行ってくれた」という目標を達成しなければ、最終レビューまで持っていかないというレビューポイントを定めて、品質の向上や何をする、しないの明確化ができたといった内容でした。

 

「詩の書き方」 by @shikakun氏

 ところ変わって、異色も異色、デザイナーさんの話です。1pxによって変わる印象、CSSをうまくドキュメント化するとデザイナーさんが幸せになる話や、詩の朗読がありました(メインコンテンツ)。その中で、詩にも見られる観察定義といった話は、正にデザインに限らず、普遍な視点だという内容が印象的でしたね。

(ちなみに、お話の中であったHologramのカスタマイズというのは以下のURLですね。)

tech.pepabo.com


ヘヴィメタルの作り方」by @wu-tang氏

 先ほどデザイナーさんの話が異色だといいましたが、うーたん氏はなんと音楽界という別世界からいらっしゃいました。

 今回の話は、要約すると、「冗談は上手でなければならない」と、「売れているものに細部を手抜きしているものは少ない」ということです。個人的には、元々ドラムを練習していた時期があったり、合奏の経験もあったので音楽関連の話はすご~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く楽しかったです。あと、動画見てたときに英語の歌詞で笑っていた人とは仲良くなれそうです。

 

 以上、この後は件の伝説ライブがありまして、私は次の日が結構大事なことがありましたのでお暇させていただきました。尚、記事の質につきましては、あまり執筆・推敲に時間を取る元気が無いのと、ここはQiitaでも無い自身のブログなので、割と適当に書かせてくださいっお願いします!

 

 そして、最後になりましたが、@kogurek1 様、@mazgi 様、お声かけいただき、ありがとうございました。精進してまいります!

 

 今回のメモは以下にアップロードしています。

 20160908_pbtech6 - moffumoffu's fotolife